kurukuru-papaのブログ

主に、ソフトウェア開発に関連したメモを書き溜めたいと思います。

2014-01-01から1年間の記事一覧

AndroidでOAuth認証をしたい

タイトルのまんまなのですが、Androidで、OAuth2.0認証をしたくなったので、調べてみました。なかなか理解できませんでしたが、何とか実装することができました。自分が理解したことをまとめてみたいと思います。 なお、私は、WebアプリケーションでOAuth1.0…

JAXBでネームスペース付加・XMLスキーマ検証もできました

JAXB(Java Architecture for XML Binding)で、ネームスペースを付加したり、XMLスキーマ検証をしてみました。少し悩んだところもありましたが、問題なく動作確認できました。

JAXBで日本語タグも使えました

JAXB(Java Architecture for XML Binding)で、日本語のタグも使えることを動作確認してみました。フツーに使えますね。ポイントは、変換元/先オブジェクトのクラス定義で、@XmlRootElement、@XmlElementアノテーションを付けることですね。文字コードも指…

JAXBを使ってみました

JAXBを使ってみたのでメモしておきます。 はじめに JAXB(Java Architecture for XML Binding)とは、Java SE 1.6 以降に含まれるライブラリで、Javaのオブジェクトと、XMLを、相互に変換することができます。似たようなライブラリには、ApacheのXMLBeansが…

「レガシーコード改善ガイド」読書メモ(その2)

「レガシーコード改善ガイド」という書籍を読み、自分の解釈した内容をメモしています。前回は、コードを改善する考え方をまとめました。 今回は、実際のテストコードについて書きます。書籍では、テストコードの書き方について、第2部、第3部で書かれていま…

「レガシーコード改善ガイド」読書メモ(その1)

「レガシーコード改善ガイド」という書籍を読みました。考え方から具体的な手法まで説明されていて良い本でした。特に気になった部分について、自分の解釈した内容をメモしておきたいと思います。 書籍概要 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELEC…

既存WebアプリケーションもJenkinsで自動デプロイしたい!(ビルド・デプロイ完結編)

先日の投稿の続きです。先日は次の投稿をしました。 既存WebアプリケーションもJenkinsで自動デプロイしたい!(概要編) Jenkinsで自動デプロイしてみたいシステムと、その問題点、自分なりの解決案の概要を書きました。 既存WebアプリケーションもJenkins…

既存WebアプリケーションもJenkinsで自動デプロイしたい!(ビルド・デプロイ基礎編)

前回投稿の続きです。前回は、Jenkinsで自動デプロイしてみたいシステムと、その問題点、自分なりの解決案の概要を書きました。 今回は、解決案のうち、ビルド・デプロイに関する基礎的な部分を、具体的に記述してみたいと思います。

既存WebアプリケーションもJenkinsで自動デプロイしたい!(概要編)

IT現場における「新3種の神器」とも呼ばれるようになった「Jenkins」を、私も使いこなしてみたいと思っていました。私の身近なところで、Jenkinsを使って効率化したいと思うシステムは、少々古くなったWebアプリケーションで、手動での独自運用手順が確立さ…

二つのディレクトリの差分を別ディレクトリにコピーするスクリプトを作ってみました

ネットで調べ物をしていると、次のページを見つけました。Rubyの配列を上手く使っていて、非常に勉強になる内容でした。 Ruby標準パッケージでディレクトリ比較を作ってrsyncモドキをする - それマグで! http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/20100921/12…