kurukuru-papaのブログ

主に、ソフトウェア開発に関連したメモを書き溜めたいと思います。

メモ

「レガシーコード改善ガイド」読書メモ(その2)

「レガシーコード改善ガイド」という書籍を読み、自分の解釈した内容をメモしています。前回は、コードを改善する考え方をまとめました。 今回は、実際のテストコードについて書きます。書籍では、テストコードの書き方について、第2部、第3部で書かれていま…

「レガシーコード改善ガイド」読書メモ(その1)

「レガシーコード改善ガイド」という書籍を読みました。考え方から具体的な手法まで説明されていて良い本でした。特に気になった部分について、自分の解釈した内容をメモしておきたいと思います。 書籍概要 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELEC…

Jenkinsを使ってみました

Jenkinsを軽く使ってみました。隅々までユーザのことを考えてくれているようで、非常に使いやすく、感動を覚えました。素晴らしいです。さらに詳しくJenkinsのことを知ろうとして、書籍「Jenkins実践入門」を購入し読みました。今後、自分自身がJenkinsを活…

ステップカウンタ

時々、作成したプログラムのステップ数を計測する必要が発生します。単純に各種ステップ数を数えるだけなら、色々なソフトウェアが存在するのですが、改修前と後の差分のステップ数を計測し、無料のソフトウェアというと、選択肢が限られていました。最近、…

今さらですが、書籍「世界一やさしい問題解決の授業」が本当に分かりやすかったのでメモします

数年前になるかと思いますが「世界一やさしい問題解決の授業」という書籍が発売され、いつか読んでみようかな、と思っていて忘れていました。そして、数カ月前、本屋さんで見つけ、読んでみました。確かに分かりやすかったので、話のポイントをメモしておき…

実践したい!エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計

エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)作者: エリック・エヴァンス,今関剛,和智右桂,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/04/09メディア: 大型本購入: 19人 クリック: 1,360回この商品を含むブロ…

TrueCryptでファイル変更できない時の対処法

TrueCryptを使用していてちょっと問題が発生しました。今までTrueCryptを使用していたユーザがいたのですが、今回、別のユーザでファイルにアクセスすると、ファイルを変更することができませんでした。(ただし、フォルダやファイルの追加は出来ました。) …

Windowsにおけるよく使うネットワーク系コマンド

Windowsを使っていてネットワーク絡みに問題があったときに、よく使うコマンドのメモ。 Ping ping [-t] target_name"-t"をつけると、Ctrl+Cを押すまで処理を繰り返す。 Tracert tracert target_nametracertでネットワークの経路を調査する − @IT http://www…

Google Chrome拡張のNew Tab to Tasksが使いやすい

PCのブラウザから、GoogleのTasksを使用するとき、GMailのポップアップとしてしか表示できなくて、いまいち使いづらい思いをしていました。Google Chrome拡張のNew Tab to Tasksを使うと、ブラウザ画面一杯に、Tasksを表示できて、使いやすくなりました。 リ…

私(初心者)向けSimeji設定

Androidでフリック入力に挑戦しています。Simejiでフリック入力する場合、便利な設定があったので、メモしておきます。 ここでメモする事は、Simejiの画面を次のように50音表記にするための設定となります。 Simejiの設定画面を開き、日本語ソフトキーボード…

QRコードのデコードソフトを探してみた

今まで、QRコードのエンコードについて探したことはあったけど、デコードはあまり気にしたことがありませんでした。デコードは、手元の携帯電話の付属のQR読み取り機能を使っていたので困ることがなかったのです。今回は、少し特殊なデコード、バイナリ情報…

Explorerの起動引数

※何度も、どこかにメモしている気がする内容です。エクスプローラーの起動時には、いくつか引数を付けられるようです。 /e フォルダツリーを付けてに表示する。 /n フォルダツリーを付けずに表示する。 /root,[パス] 指定されたパスをルートとして表示する。…

VideoStudio+Windows Media Playerでリージョンエラー発生

ビデオ撮影した動画を、VideoStudio 12 Plusで編集し、DVDを制作しようとしています。動画編集やDVD作成は、あまり行ったことがないのですが、試行錯誤進めています。何とか動画編集が完了し、DVD作成に取り掛かりました。DVD作成は、次の手順で実施しようと…

VideoStudio モアレ(?)発生

最近、VideoStudio 12 Plusを購入し、私のPC環境でも、ビデオカメラの動画編集ができるように作りました。まだ、簡単な事しかしていませんが、なかなか使いやすく、満足しています。で、次のように、少し手の込んだ事をしようとしました。 ある動画編集内容…

Visual C# 2008 Express Edition

Visual C# 2008 Express Editionというソフトウェアを利用すると、無料でWindowsソフトウェアを作成できることを知りました。Microsoft独自の開発環境ということで、今までまったく気にも留めていなかったのですが、実際使ってみるとすごく有用な気がしてき…

プロジェクト管理ソフトウェア

数ヶ月前の話になりますが、フリーのプロジェクト管理ソフトウェアを探してみました。目標としては、Microsoft Projectのようなソフトウェアを求めていましたが、さすがにそれは無理だったようです。タスクの入力や、リソース管理、タスク間の関連付けなど基…

タスク共有ツール「9Arrows」

気になるOSSが出てきたのでメモしておきます。特徴 WBSが作成できる ガントチャートが表示できる 国内産で日本語が正常に使える オープンソース GPL v3ライセンス Ruby on Railsで作成されている すぐに使えるASP版あり 関連サイト 9arrows.com http://9arro…

Tugboat.GTD+Tomcat 0.9.3-4を、Tomcat 6.0.18へ移行してみました

Tugboat.GTD、楽しく使わせて頂いています。使用開始当時は、導入手順が楽なことを理由に、Tomcat同梱版を使うことにしました。この場合、Tugboat.GTD用にTomcatを1台起動しておくことになります。これだと、起動しておきたいWebアプリケーションが他にもあ…

バッチファイルやrubyで記述したPukiwikiプラグイン

Pukiwikiプラグインを自作するとき、PHPの知識が必要になりますが、私はほとんど知りません。私の知っているJavaやRubyでプラグインを作成できると便利なのに・・・、と思って調査してみました。PHPをまったく使わないプラグインを作成することは出来なさそ…

動画キャプチャーしてみました

以前から、機会があれば、ビデオカメラの動画をパソコンに取り込んで編集・保管してみたいと思っていました。先日、ポストに入っていたチラシに、ビデオカメラの動画をパソコンに取り込む周辺機器が5千円ほどで売っていることわかりましたので、早速購入して…

Windows Vista+Apache 2.2.11+PHP 5.2.9+PukiWiki 1.4.6 導入

VistaにPukiWikiを導入してみました。大した話ではないのですが、やっぱり、Vistaが多少厄介ですね。Apache 2.2.11の導入Apacheのダウンロードサイトから、最新のインストーラーを取得しました。使用目的はないけど、一応OpenSSL付きの apache_2.2.11-win32-…

Pukiwiki 1.4.6(EUC)→1.4.7 Plus(EUC)へのデータ移行

Pukiwiki 1.4.6(EUC)から、Pukiwiki 1.4.7 Plus(EUC)へのデータ移行をして見ましたので、メモしておきます。今回のデータ移行は、通常のPukiwikiから、Pukiwiki Plusへ変わったのですが、データ移行に関して特別なことはありませんでした。文字コードもE…

簡単なPukiwikiプラグインを作ってみました

時々、CUIのツールを作成することがあるのですが、それをWebアプリとして提供するともっと便利になるかも?と思うことがあります。ただし、ゼロからWebアプリ開発をすると手間がかかり、簡単に作成できませんね。でも、Pukiwikiなど既存のWeb環境にプラグイ…

Tracでタスク管理(3)

引き続き、Trac Lightningによるタスク管理で実践したことを書きます。タスク管理の際、工数も管理したいと思いましたので、チケットごとに工数を保存し、サマリー情報を表示するプラグインTimingAndEstimation、TracBurndownを追加しました。 TimingAndEsti…

Tracでタスク管理(2)

引き続き、Trac Lightningを使用したタスク管理方法について、実践したことを記述します。次のようにTracのプロジェクトの作成をしました。1.プロジェクト 自分用に適当なプロジェクトを作成しました。2.マイルストーン →どのようなマイルストーンを作る…

Tracでタスク管理(1)

はじめに 現在、GTDツールとして、GTD Style Wikiを使用していたのですが、ちょっと飽きてきたので、別のツールを探していました。どなたかのブログに「TracでGTD」という提案がありました。あまり現実的ではない気もするのですが、Trac自体は以前からプロジ…

Excel セルにファイル名やワークシート名を表示させる

以前、Excelのセルにファイル名やワークシート名を表示させる方法があることを知って驚いたけど、忘れてしまったので、再度調べ直してしまった。忘れないようにメモします。次の関数で、ファイルパスとワークシート名が取得できました。 =CELL("filename",A1…

Eclipse RSE(Remote System Explorer)

Eclipse 3.4で、RSE(Remote System Explorer)を使ってみました。RSEは、クライアント(Eclipse)とサーバの構成となるシステム環境において、Eclipse上からサーバ上のファイルやプロセスなどを操作するプラグインです。こんなツールがほしいな〜と思っている…

筆ぐるめ Ver.13 データ復旧

Windowsが壊れてしまって、再インストールしました。壊れる前に使用していた筆ぐるめのデータを復旧させたので、手順をメモしておきます。 1.復旧元データ 壊れたWindowsから次のデータを取得しました。ここで、「user」は自分のユーザです。 C:\Documents…

Thunderbirdのデータ復旧

先日、私のPCがいかれてしまいました。何とかデータを取り出すことが成功し、復旧作業をしているところです。Thunderbirdのデータ復旧方法をメモしておきます。 1.復旧元データ 故障前のPCから次のデータを取得しました。 E:\backup\20080628\Documents an…