2008-01-01から1年間の記事一覧
Excelには、SUMIFという関数があり、条件を満たすセルの値を合計することができます。よく使う機会があり、重宝しています。ただ、指定できる条件が1つだけであり、複数条件を指定できないのが残念に思っていました。ところが、ネットを検索したところ、複数…
アクティブシートの内容をCSV出力するマクロを作成しました。出力ファイルは、元のExcelファイルのファイル名に".csv"を付加した名前になります。 Public Sub CSV出力() Dim fname As String Dim lastCell As Range Dim cell As Range Dim filenum As Intege…
' 表読み込みクラス ' ' 指定されたシートに記述されている表を読むクラスです。 ' ' 新規作成:2008/03/16 Option Explicit Private sheet As Worksheet Private startCell As Range Private dataRange As Range ' コンストラクタ Private Sub Class_Initia…
VBAには、ハッシュテーブルのようなデータ構造がありません。それでも、ハッシュテーブルがあると便利な事がありますので、ライブラリを自作してみました。処理を簡単にするため、Excelシートを使ってハッシュテーブルを実現しました。ソースは下記のように…
繰り返し制御の構文の書き方、すぐに忘れてしまうのでメモします。 For文 For カウンタ = 初期値 To 最終値 [Step 増分] … [Exit For] Next [カウンタ] For Each文 For Each 要素を示す変数 In 配列またはコレクションの名前 … [Exit For] Next [要素を示す…
マクロを作り、それを使っていると、マクロを更新したい場合が出てきます。対象ファイルを一人で使っている分には問題ないのですが、複数の人と共有している場合、ファイルを書き換えるタイミングが難しかったりします。こんなとき、マクロ部分を別ファイル…
まあ、あまり使うことはないと思いますが、ある基準日から、指定された曜日で、最も近い未来日を取得する関数を作成しました。 ' 指定曜日での直近の日付 ' argDate - 基準日 ' argWeek - 曜日(1:日曜日、…、7:土曜日) ' 2006/11/05 根本 新規作成 Public …
営業日を考慮して、指定日から指定日数後の日付を取得する関数を作成しました。 ' 営業日の足し算 ' argDate - 基準日 ' argDay - 足し合わせる日数 ' 2006/11/05 根本 新規作成 Public Function U_BusinessDayAfter(argDate As Date, argDay As Integer) As…
ある日付が、営業日かどうかをチェックする関数を作りました。祝日を指定すれば、それも考慮してチェックを行います。 ' 指定日が営業日であるかチェックする関数 ' 2006/11/05 新規作成 Public Function U_IsBusinessDay(argDate As Date) As Boolean Dim h…
Excelでは、1つのセルに含まれるテキストに対して、部分的に取消線を引いたり、色を付けることが可能です。この機能を利用して、テキスト内容の変更を履歴管理することがあります。 変更前の文字列に取消線を引き、変更後の文字列を通常文字や赤文字で記述す…
VBAマクロにて、アクティブシートの最終行を取得するサンプルを以下に示します。 ただし、行が追加・削除された場合などは誤認識するけど、ファイルを保存して開き直すと正常に戻るそうです。 ' 最終行の取得 ' 誤認識する場合あり Dim endRow As Long endRo…
Sub U_SetLineStyle() ' ' 罫線設定Subプロシージャ ' ' 選択済みのセル範囲に対して、罫線を設定します。 ' 外枠を実線、内部を波線にします。 ' 私のお気に入りです。 ' ' 新規作成:2008/03/15 ' Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone S…
Cygwin環境にApache2を導入してみましたので、メモしておきます。ポイントは、下記2の手順です。これがなかなかわからなくて途方にくれてしまいました。1.ApacheのインストールCygwinのsetup.exeを起動し、パッケージの選択画面まで遷移し、Netカテゴリー…
Urumaのサンプルプログラムuruma-example-employee-0.2.0.zipから、コンボボックスに初期値を設定する方法を知りました。プルダウンに表示するリスト設定は、特に難しくなかったので説明を割愛します。リスト設定から初期値を指定する処理が悩んでしまったの…
初めてS2Daoを使っています。IDアノテーションを使ってみたのですが、自動採番結果の取得が出来なくて悩んでしまいました。やっと解決したので、メモしておきます。IDアノテーションが存在するテーブルに対して、Insertメソッドを呼び出すと、S2Dao内部ではI…
先日、GUIを手軽に作ることを目的とした、UrumaというOSSを見つけました。面白そうだったので、少しさわってみました。次のようにして、初めて、Urumaを使用したアプリケーションを作成しました。作成したのは、簡単なウインドウが1つ表示されるだけのもの…
Cygwinのコマンドライン上から、普段使いなれたWindows用エディタを起動したくなりました。私が愛用しているエディタは、「サクラエディタ」ですが、このエディタをCygwin上からコマンド実行で起動する関数を作成しました。下記のようになります。この関数を…
APR(Apache Portable Runtime)のTable機能を使ってみました。Table機能を利用する場合の手順は次のようになるようです。 apr_pool_create関数を使用して、Table機能で使用するメモリプールを作成します。 apr_table_make関数を使用して、apr_table_tを作成…
APR(Apache Portable Runtime)のArray機能で動的配列を使ってみました。Array機能を利用する場合の手順は次のようになるようです。 apr_pool_create関数を使用して、Array機能で使用するメモリプールを作成します。 apr_array_make関数を使用して、apr_arr…
APR(Apache Portable Runtime)のハッシュ機能を使ってみました。ハッシュ機能を利用する場合の手順は次のようになるようです。 apr_pool_create関数を使用して、ハッシュ機能で使用するメモリプールを作成します。 apr_hash_make関数を使用して、ハッシュ…
APR(Apache Portable Runtime)のメモリプール機能を使ってみました。メモリプールを利用して、メモリを確保する流れは次のようになるようです。 apr_pool_create関数を使用して、メモリプールを作成します。 apr_pallocまたはapr_pcalloc関数を使用して、…
APR(Apache Portable Runtime)をちょっと使ってみました。導入方法をメモしておきます。動作環境 OS : Windows XP, Cygwin APR Version : 1.2.12 1.ダウンロード 次のサイトから、アーカイブファイルをダウンロードしました。サイト The Apache Portable…